京都製菓製パン技術専門学校

つくるよろこびを、みんなの笑顔に

学校の特色

・手厚いフォローで安心。就職・進学決定率97.0% (2021年度実績)
・製菓衛生師試験合格率94.8% (過去3年平均)
・学生によるスイーツ&ベーカリーショップが校内にオープン!お客様への販売と接客を通して店舗経営力を身につけます。
・2020年より2年制学科間で学科変更が可能になりました!
・対面授業×オンライン動画のハイブリッドラーニングを導入し、学生の学びを高めています。

設置学科

学科名 昼/夜 修業年限 募集定員
パティシエ・ショコラティエ上級科※ 2 ※総数で180名
カフェスイーツ上級科※ 2 ※総数で180名
和菓子上級科※ 2 ※総数で180名
パン上級科※ 2 ※総数で180名
学科名 昼/夜 修業年限 募集定員
製菓技術科 1 60名(男女)
製菓技術科夜間部 昼/夜 1.5 30名(男女)

取得資格

学科名 在学中に取得目標とする資格 卒業時に受験資格が得られるもの
2年制学科(2年) ・製菓衛生師(国)
・サービス接遇検定
・食生活アドバイザー
・菓子製造技能士2級※1(国)
・パン製造技能士2級※2(国)
・専門士※3(称号)
製菓技術科(1年) ・食生活アドバイザー ・製菓衛生師(国)
製菓技術科夜間部(1.5年) ・食生活アドバイザー ・製菓衛生師(国)

※1 パティシエ・ショコラティエ上級科、カフェスイーツ上級科、和菓子上級科 ※2 パン上級科のみ ※3 卒業時に取得

主な就職先

就職希望187名 就職決定181名

[洋菓子・和菓子]
シュゼット、Toshi Yoroizuka、アンデケン、パティスリー洛甘舎、シェフ・ナカギリ、ナチュールシロモト、クラブハリエ、パスティチュリア デリチュース、バイカル、ロマンライフ・マールブランシュ、ル・パティシエヨコヤマ、五感、キルフェボン、パティスリー菓欒、マリベルジャパン、シェ・シバタ、塩芳軒、老松、鍵善良房、俵屋吉富、鶴屋吉信、仙太郎、亀屋良永 他

[カフェ・製パン]
カスカード、ハヤシベーカリー、パンデュース、進々堂、ドンク、Boulangerie Rauk、ビストロブランジェリー ブリアン、ポンパドウル、吉田パン工房、前田珈琲本店、凛style、小川珈琲、Pomme d'Amour、スプーンテーブル、piu cafe、茶寮都路里、ラデュレ 他

[ホテル]
ウェスティン都ホテル京都、ハイアット リージェンシー 京都、ホテルグランヴィア京都、ザ・リッツ・カールトン京都、ホテルオークラ京都、プリンスホテル、ザ・リッツ・カールトン東京、帝国ホテル大阪、グランド ハイアット 東京、パーク ハイアット 東京、ホテルニューオータニ大阪、ヒルトン大阪、神戸北野ホテル、帝国ホテル、名古屋マリオットアソシアホテル、ホテル日航金沢、コンラッド東京 他

募集要項

学科名 修業年限 募集定員 学費
入学金、
初年度施設・設備費
初年度授業料 初年度教材費 初年度合計 その他初年度経費
2年制各学科 2年 180名(男女) 370,000円 790,000円 540,000円 1,700,000円 諸経費・教科書・実習ユニフォームレンタル
・包丁セット等の購入費
167,311円~212,451円
製菓技術科 1年 60名(男・女) 370,000円 900,000円 650,000円 1,920,000円
製菓技術科夜間部 1.5年 30名(男・女) 370,000円 780,000円 550,000円 1,700,000円
※代表的な学科を4つまで記載

アクセス

地下鉄東西線
「太秦天神川駅」下車 徒歩4分

京福嵐山本線
「嵐電天神川駅」下車 徒歩5分

JR山陰本線(嵯峨野線)
「花園駅」下車 徒歩13分

市バス
「京都先端科学大学前」下車すぐ

資料請求先

〒616-8083 京都市右京区太秦安井西沢町4番5
TEL:075-812-0199 担当部署:総合入学係
ページ上部へ